目の前で倒れている人が心停止の可能性がある場合には、一刻も早い救命処置が必要です。
日本光電では、心肺蘇生とAEDの使用方法を体験していただく講習会を行っております。
専任のインストラクターが丁寧にご案内します。
講習会は公開講習会・訪問講習会・オンライン講習会の3タイプがあり、ご都合に合わせて講習時間(60分または180分)を選択いただけます。※オンライン講習会は60分のみ
いざというときに備えて、ぜひこの機会にお気軽にご受講ください。
日本光電のAED講習会は、選べる3タイプ・2コース
- 公開講習会
- 毎月開催、お一人でも気軽に参加
個人で講習を受けたい方及び講習会会場がない団体様向け
弊社会場へお越しください
- 訪問講習会
- お客様のご都合に合わせて開催
インストラクターの訪問をご希望の方・団体様向け
インストラクターが伺います
- オンライン講習会
- ※60分コースのみ
訪問での講習会が難しい状況や地域でもオンラインならお気軽に受講可能。必要機材の貸し出しもセットにした法人向けの60分コースをご用意しております。
- かんたん!60分コース
- AEDの基本的な使用方法と心肺蘇生を含めた一連の救助の流れを短時間で学ぶことができます
- 基本!180分コース
- 厚生労働省通知「一般市民のためのAED講習」に準拠した内容で、AEDの使用方法と心肺蘇生について講義から実習までしっかり時間をかけて学ぶことができます
公開講習会
- 特徴
-
- 毎月定期開催
- 講習時間選択可能(60分・180分)
- 180分講習会受講の方は、ご希望に応じて修了証の発行も承ります
(修了証発行費用:1人あたり税込550円) - お一人でも参加いただけます
- 筆記用具をお持ちになり、動きやすい服装でご参加ください。
-
かんたん!60分コース短時間でAEDの使い方が学べるコースです
-
基本!180分コース日本版救急蘇生ガイドラインに準拠した内容でしっかりと学べるコースです
- 定員
- 各コース 10名程度(定員になり次第締め切らせていただきます。)
- 時間
-
- 公開講習会〈60分コース〉 10:00~11:00
- 公開講習会〈180分コース〉 14:00~17:00
- 会場
- 日本光電工業株式会社 西落合事業所
- 受講料
-
- 公開講習会〈60分コース〉 1人あたり 3,850円(税込)
- 公開講習会〈180分コース〉 1人あたり 5,500円(税込)
- 記載価格には資料代を含みます。
- 日程・空き状況・お申込み
- ※空き状況欄の〇または△をクリックするとお申込みフォームが開きます
訪問講習会
- 特徴
-
- お客様のご都合にあわせて、インストラクターがご希望の開催場所へお伺いします
- 講習時間選択可能(60分・180分)
- 180分講習会受講の方は、ご希望に応じて修了証の発行も承ります
(修了証発行費用:1人あたり税込550円)
-
かんたん!60分講習会短時間でAEDの使い方が学べるコースです
-
基本!180分講習会日本版救急蘇生ガイドラインに準拠した内容でしっかりと学べるコースです
- 日程・会場・時間
- お客様のご要望に応じます。
- 受講料
-
- 訪問講習会〈60分コース〉 1開催あたり 27,500円(税込)
- 訪問講習会〈180分コース〉 1開催あたり 44,000円(税込)
- 記載価格には資料代、機材運送代を含みます。
- 記載価格はインストラクターを1名派遣した際の価格です。
- 交通費は別途頂戴いたします。
- お申込み
- 下記のフォームより必要事項をご記入の上、送信してください。
オンライン講習会(法人向け)
- 特徴
-
- 新型コロナウィルス感染拡大などの影響により外部から講師を招くのが難しい状況でも、オンラインならお気軽にご受講いただくことが出来ます。
- 講習会を受けたいが、近くに依頼できるところがないという方にも最適。日本全国どこからでもご受講いただけます。
- 講習会で使用する機材のお貸出しも料金に含まれます。人形とAEDの訓練機を使い、より実践に近い実習が可能です。
-
かんたん!60分講習会短時間でAEDの使い方が学べるコースです
- 定員
-
- 10名程度
- 時間
-
- 平日10:00~17:00の間で要相談
- 会場
- インターネット環境があればどこからでも可
- 受講料
-
- 法人向け〈60分コース〉 1開催あたり 27,500円(税込)機材レンタル費用込み
- 記載価格には資料代を含みます。
- お申込み
- 下記のフォームより必要事項をご記入の上、送信してください。
かんたん!60分コース
短時間でAEDの使い方が学べるコースです
- 学習目標
- AEDを使用した心肺蘇生の基本的な流れを身に付けます。
- 講座ポイント
- AEDの使用方法について基礎から学び、実習も行いますので講習会を初めて受講される方も安心です。
AEDの基本的な使用方法と心肺蘇生を含めた一連の救助の流れを短時間で学ぶことができます。 - 受講対象
- 小学校高学年以上
心肺蘇生とAEDに興味のある方 - カリキュラム
-
- AEDの使用方法について
- AEDの使用上の注意点
- メンテナンスについて
- 心肺蘇生+AED実習
- 受講料
-
- 公開講習会 1人あたり 3,850円(税込)
- 訪問講習会 1開催あたり 27,500円(税込)
基本!180分コース
日本版救急蘇生ガイドラインに準拠した内容でしっかりと学べるコースです
- 学習目標
- 心肺蘇生とAEDの使用方法について、知識と技術をしっかり身に付けます。
- 講座ポイント
- 日本版救急蘇生ガイドラインに準拠した本コースでは、心肺蘇生とAEDの使用方法について、講義から実習までしっかりと時間をかけて学ぶことができます。
繰り返し練習をすることにより、実技に自信が持てるようになります。
修了証の発行も可能です(修了証発行費用:1人あたり税込550円)。 - 受講対象
- 小学校高学年以上
心肺蘇生とAEDに興味のある方 - カリキュラム
-
- 心肺蘇生講義
- 心肺蘇生実習
- 除細動の重要性
- AEDの使用方法について
- AEDの使用上の注意点
- 心肺蘇生+AED実習
- メンテナンスについて
- 受講料
-
- 公開講習会 1人あたり 5,500円(税込)
- 訪問講習会 1開催あたり 44,000円(税込)